介護職初心者が知っておくべき施設形態の特徴

高齢化社会に向かっている日本では、介護の需要が増加傾向にあります。
そして、介護職の活躍の場は大きく訪問型と施設型の2種類に分けられます。
ホームヘルパーが働く訪問型は、文字通り要介護者の自宅にスタッフが訪問して身の回りの世話を行うのが主な仕事です。
業務は1人で行うのが基本となるため、職場の人間関係に頭を悩まされる心配がないという点が大きなメリットと言えます。
ただし、業務中に予期せぬアクシデントが起きた時は自分で判断して解決しなくてはいけません。
ホームヘルパーの業務に携わったことがなくても、最初は先輩と2人で訪問し全体の流れを指導してもらえるので初心者でも安心して始められます。

施設型は、大勢の利用者が生活をしている建物内での仕事がメインです。
施設型には他のスタッフと共に仕事をするので、業務中に分からないことがあった時に気軽にアドバイスを貰えるというメリットがあります。
また、訪問型と違って仕事を通して色々な人と触れ合うことができるので、自然とコミュニケーション能力が養われるのも魅力の一つです。
とはいえ、共に働く人や介護を受ける人の全てが良い人とは限りません。
性格的に相性が悪い人も少なからず存在するので、人間関係に悩まされることもあります。
訪問型は大半が時給制、施設型は月給制など収入を含めた契約条件にも違いがあるので注意が必要です。
初心者が介護職の仕事を探す時は、自分が無理なく働ける環境かを見極めることが重要になります。
また、このような施設形態ごとの知識を得ておくことは介護職の基本でもあり、入職後のミスマッチ防止にも役立ちます。